|  | 
                
                
                  |  | 
                
                
                
                  |  | 
                
                
                
                  | 
                      
                        
                          | ◆ さかきばらクリニック院長が第13回はなみずきの会で総合座長を務めました。
 |  
                          | 
                              
                                
                                  | 平成28年12月1日
                                    (木)に横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ28F「マンハッタンルーム」で
                                    開催された第13回はなみずきの会で榊原映枝院長が総合座長を務めました。 
 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 Opening Remarks: 総合東京病院 副院長、循環器センター長 塚原玲子先生
 総合座長: さかきばらクリニック 院長 榊原映枝
 
 講演1 演者: 済生会横浜市東部病院 院長補佐 比嘉 眞理子先生 「SGLT2阻害薬の新
                                    しい引出しを作る」
 講演2 演者: 東邦大学医学部内科学講座 循環器内科学分野 教授 池田 隆徳先生 「循環
                                    器疾患のコモンディジーズについての話題」
 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 
 |  
                                  |  |  |  |  | 
                
                
                
                  | 
                      
                        
                          | ◆ さかきばらクリニック院長が横浜市医師会プライマリ・ケア医会シンポジウムでシンポジストを務めました。
 |  
                          | 
                              
                                
                                  | 2016年10月20日
                                    (木)に崎陽軒本店4Fダイナスティーで開催された横浜市医師会プライマリ・ケア医会シンポジ
                                    ウムで
                                    榊原映枝院長がシンポジストを務めました。「地域で活躍するかかりつけ医に訊く 〜かかりつけ医とはいったい何か〜」について、
                                    院長がシンポジストとしてプレゼンテーションを行い、参加した先生からも多くの質問が出るな
                                    ど、非常に有意義な会となりました。 |  
                                  |  | ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 開会のごあいさつ: 小林 雅子 先生 (横浜市医師会プライマリ・ケア医会 代表幹事)
 総合司会:      岡田 孝弘 先生(オカダ外科医院 院長)
 
 講演
 演題: 「かかりつけ医による認知症診療」
 演者: 長谷川 修 先生 (公立大学法人 横浜市立大学名誉教授・横浜内科学会副会長)
 
 シンポジウム
 シンポジスト:   原田 博文 先生 (センター北駅前クリニック 院長)
 榊原 映枝 (医療法人社団 若梅会 さかきばらクリニック 院長)
 相澤 一喜 先生 (医療法人 想愛会 サンクリニック 院長)
 コメンテイター:  長谷川 修 先生
 
 閉会のごあいさつ: 高見澤 重隆 先生 (たかみざわ医院 院長 横浜内科学会副会長)
 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 
 |  |  | 
                
                
                
                  | 
                      
                        
                          | ◆ さかきばらクリニック院長が神奈川不整脈治療連携座談会でディスカッサーを務めました。
 |  
                          | 
                              
                                
                                  |  | 2016年10月17
                                    日(月)に横浜ロイヤルパークホテルにて開催された神奈川不整脈治療連携座談会で
                                    榊原映枝院長がディスカッサーを務めました。 
 
 不整脈のご専門の先生方と一緒に、地域の不整脈治療における連携のあり方について
                                    院長がかかりつけ医の立場から意見を述べ今後の不整脈治療の地域連携の発展に非常に有意義な会となりました。
 
 
 |  |  | 
                
                
                
                  | 
                      
                        
                          | ◆ さかきばらクリニック院長が「横浜市東部CKD合併症対策講演会」で開会の辞を述べました。
 |  
                          | 
                              
                                
                                  | 2016年9月20日
                                    (火)に崎陽軒本店4Fダイナスティーで開催された「横浜市東部CKD合併症対策講演会」
                                    で、榊原映枝院長が開会の辞を述べました。 
 
 |  
                                  |  | ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ Opening Remarks: さかきばらクリニック 院長 榊原映枝
 
 一般講演
 座長: 済生会横浜市東部病院 糖尿病・内分泌内科 部長 一城 貴政 先生
 演題: 「当院に低血糖で救急搬送された糖尿病患者の臨床像」
 演者: 済生会横浜市東部病院 糖尿病・内分泌内科 長谷部 正紀 先生
 
 特別講演
 座長: 済生会横浜市東部病院 腎臓内科 部長 宮城 盛淳 先生
 演題: 「CKD診療における腎性貧血治療の意義」
 演者: 厚木市立病院 院長 山本 裕康 先生
 
 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 
 |  |  | 
                
                
                
                  | 
                      
                        
                          | ◆ さかきばらクリニック院長が大正富山医薬品株式会社のインタビューを受けました。
 |  
                          | 
                              
                                
                                  |  | 
 2016年8月7日(日)に大正富山医薬品株式会社の依頼を受け、
                                    「2型糖尿病におけるSGLT2阻害薬の有用性」に関する解説を行い、同社の社内研修用動画作成に協力いたしました。
 
 
 |  |  | 
                
                
                
                  | 
                      
                        
                          | ◆ さかきばらクリニック院長が「コメディカルのための糖尿病セミナー」の総合司会をつとめました。
 |  
                          | 
                              
                                
                                  | 2016年8月4日
                                    (木)にウィズスクエア横浜で開催された「コメディカルのための糖尿病セミナー」
                                    で、さかきばらクリニック院長が総合司会をつとめました。 
 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 総合司会: さかきばらクリニック 院長 榊原映枝
 
 Session 1  テーマ:食事療法
 演題: 「東部病院における食事療法の実際」
 演者: 済生会横浜市東部病院 栄養部 管理栄養士、日本糖尿病療養指導士 栄養サポートチー
                                    ム専門療法士 南村智史先生
 
 Session 2  テーマ:糖尿病治療の基本と最近の話題
 演題: 「東部病院における糖尿病治療 ーインスリンの導入と実際ー」
 演者: 済生会横浜市東部病院 糖尿病・内分泌内科 部長 一城 貴政先生
 
 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 
 |  
                                  |  |  |  |  | 
                
                
                
                  | 
                      
                        
                          | ◆ ことぶき大学講座の記事が神奈川区シニアクラブ連合会広報誌に掲載されました。
 |  
                          | 
                              
                                
                                  | 平成28年3月16日(水)と17日(木)に神奈川公会堂で開催された「ことぶき大学講座」で
                                    榊原映枝院長が
                                    講演を行いましたが、この講演の様子が神奈川区シニアクラブ連合会広報誌「いぶき」第88号に掲載されました。
 
 |  |  
                          |  |  | 
                
                
                
                  | 
                      
                        
                          | ◆ さかきばらクリニック院長が第12回はなみずきの会で座長を務めました。
 |  
                          | 
                              
                                
                                  | 平成28年6月日(木)
                                    に横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ28F「マンハッタンルーム」で
                                    開催された第12回はなみずきの会で榊原映枝院長が座長を務めました。 小澤先生のご講演は日常診療を行う上で大変参考になることの多い内容であり、出席された医師の
                                    方々からも多くの質問が出るなど、 非常に有意義な会となりました。
 
 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 Opening Remarks: 総合東京病院 副院長、循環器センター長 塚原玲子先生
 
 座長: さかきばらクリニック 院長 榊原映枝
 
 演者: 東海大学医学部外科学系 消化器外科学 小澤 壯治先生 「GERDと食道癌 〜薬物
                                    療法から手術まで〜」
 
 Closing Remarks: 総合東京病院 副院長、循環器センター長 塚原玲子先生
 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 
 |  
                                  |  |  |  
                                  |  |  |  |  | 
                
                
                
                  | 
                      
                        
                          | ◆ さかきばらクリニック院長が「なでしこフォーラムin神奈川」で講演を行いました。
 |  
                          | 
                              
                                
                                  |  | 
 2016年3月29日(火)に横浜ベイホテル東急で開催されたファイザー株式会社主催
                                    「なでしこフォーラムin神奈川」において、榊原映枝院長がパネルディスカッションのパネリストとして講演を行いました。
 
 女性の健康寿命延伸のためのチェックシート配布実践のコツというテーマで、
                                    他の医療機関の先生方と熱心なディスカッションが展開されました。
 |  
                                  |  |  |  |  | 
                
                
                
                  | 
                      
                        
                          | ◆ さかきばらクリニック院長が白幡向町会館で講演を行いました。
 |  
                          | 
                              
                                
                                  | 2016年3月24日
                                    (木)に白幡向町会館で、健康講座「地元の皆様の健康 〜明日にむかって〜」
                                    というテーマで榊原映枝院長が講演を行いました。地元の方々と身近に接することができて、とても親密で中味の濃い講演会となりました。 
 
 |  
                                  |  |  |  |  | 
                
                
                
                  | 
                      
                        
                          | ◆ さかきばらクリニック院長がことぶき大学講座で講演を行いました。
 |  
                          | 
                              
                                
                                  | 2016年3月17日
                                    (木)に神奈川公会堂で開催されたことぶき大学講座で
                                    「健康なくらし 〜明日に向かって〜」というテーマで榊原映枝院長が講演を行いました。
                                    多くの方々のご出席を得、皆様に問いかけをしたり、一緒に健康体操を実践したりと、眠くなる暇もない楽しい講演会となりました。 
 
 |  
                                  |  |  |  
                                  |  |  |  |  | 
                
                
                
                  | 
                      
                        
                          | ◆ さかきばらクリニック院長が糖尿病 Women's Conferenceで講演を行いました。
 |  
                          | 
                              
                                
                                  | 2016年3月3日
                                    (木)に横浜ベイホテル東急 B2F「アドミラル」で 開催された糖尿病 Women's
                                    Conferenceで榊原映枝院長が「2型糖尿病に対する選択的SGLT2阻害薬の内脂肪減少効果
                                    <デュアルインピーダンス法>」というテーマで講演を行いました。 講演後のディスカッションでは熱心な討論が行われ、大変活気のある講演会となりました。
 
 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 総合座長: 済生会横浜市東部病院 糖尿病内分泌内科 院長補佐  比嘉 眞理子先生
 
 一般講演: 「2型糖尿病に対する選択的SGLT2阻害薬の内脂肪減少効果 <デュアルイン
                                    ピーダンス法>」
 さかきばらクリニック 院長  榊原 映枝
 
 特別講演: 「新しい糖尿病薬をもっと有効利用しよう!」
 東邦大学医学部 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌学分野
 教授  弘世 貴久先生
 
 DISCUSSION 「〜SGLT2阻害薬を上手に使いこなすためには〜」
 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 
 
 |  
                                  |  |  |  |  | 
                
                
                
                  | 
                      
                        
                          | ◆ さかきばらクリニック院長がスピオルト レスピマット発売記念講演会で開会の辞を述べました。
 |  
                          | 
                              
                                
                                  |  |  |  
                                  | 2016年3月9日(水)に横浜ベイシェラトン 
                                    ホテル&タワーズ5F「柏」で
                                    日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社主催、スピオルト レスピマット発売記念講演会が開催され、
                                    榊原映枝院長が開会の辞を述べました。 
 多数の医療関係者の出席を得て、たいへん興味深い講演会となりました。
 
 
 
 
 
 |  |  |